このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

初めての習い事に
ぴったり♪

親子の絆が深まる
英語の手遊びうた

赤ちゃんと触れ合いながら
ママもパパもリフレッシュ
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

初めての習い事に
ぴったり♪
親子の絆が深まる
英語の手遊びうた

赤ちゃんと触れ合いながら
ママもパパもリフレッシュ♪
余白(20px)

リトル・ミュージックタイムとは

0歳から6歳までの未就学児と
その保護者を対象にした、
英語の手遊びうたクラスです。
英語の歌に合わせて手を動かしたり、
体をゆらしたり。
親子でふれあいながら、
自然と英語の音やリズムに
親しんでいけるように構成されています。
音楽に合わせて動いたり、
歌ったりする中で、

音やリズム、ことばを全身で楽しむ、
音楽あそびのようなクラスです。
英語がはじめての方でも、
安心して楽しめます。

大切なのは、
「うたう」「あそぶ」「つながる」──
そんなシンプルで豊かなひとときです。

講師自身も、北京で子育てをしていた頃、
オーストラリア出身の先生による
親子クラスに通っていました。
音楽に包まれながら
娘と過ごしたその時間は、
あたたかくて、やさしくて──
今も心の中で光っている、
かけがえのない宝物です。

リトル・ミュージックタイムの
3つの特長

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

英語が自然に
耳になじむ歌あそび

“Head, Shoulders, Knees and Toes”など、からだを使った英語の手あそびうたで、楽しくリズムにふれていきます。ことばとして覚える前に、まずは「音」として感じることを大切にしています。

親子のふれあいが
もっと深まる時間

講師のうたに合わせて、手を動かしたり、ハグしたり。リズムにのって一緒に体を動かすことで、ことばを超えた親子のつながりがぐっと深まります。

海外育児の経験から
生まれたクラス

講師自身が海外で子育てをする中で体験した、“音楽を通じて親子が笑顔になる”時間。その原体験をもとに、安心して楽しめるクラスをつくっています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

講師プロフィール

河邑 愛弓(かわむら あゆみ)
3歳でバイオリン、6歳でピアノを始め、
アメリカ・カリフォルニア州や
ニューヨークで音楽を学びました。
カリフォルニア大学バークレー校
在学中からバイオリンとピアノの両方を
教えるようになり、
生徒一人ひとりとの関わりの中で、
音楽を分かち合う楽しさに気づきました。
その後、ニューヨークの
マンハッタン音楽院大学院に進学し、
バイオリンを専攻。
ピアノのレッスンも続け、
演奏と指導の幅を広げてきました。
卒業後は演奏活動と並行して、
子どもから大人まで幅広くレッスンを行ってきました。
現在は東京・文京区で、
ピアノ・バイオリンの個人レッスンに加え、
親子向けの音楽クラス
「リトル・ミュージックタイム」も
開催しています。

演奏家としての経験と、
母としての視点を生かし、
「音楽って楽しい!」と感じてもらえる、
あたたかくやさしいレッスンを
心がけています。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 詳しいプロフィールはこちら

    3歳でバイオリン、6歳でピアノに
    出会い、
    音の世界に夢中になる。
    楽器を弾くことで心が
    すっと落ち着いたり、

    音を通して誰かと通じ合えるような
    感覚が、
    幼い頃から大好きだった。
    そんな音楽との時間を重ねるうちに、
    自然と両方の楽器でコンクールにも
    挑戦するようになる。
    国立小学校在学中、恩師のすすめで
    初めて人前で演奏したときの喜びは、
    今も忘れられない。
    中高一貫校ではオーケストラ部に
    所属し、
    仲間と音を重ねる
    楽しさに出会う。

    中学3年で千葉から大阪へ転校後は、
    文化祭でバンドを組み、
    クラシック以外の音楽にも
    心惹かれていく。

    大阪・北野高校でも
    オーケストラ部に所属し、
    音楽好きの友人たちに

    囲まれて青春を過ごす。
    高校3年のとき、家族で
    アメリカ・カリフォルニア州
    ナパバレーに移住。

    英語がわからない中でも、
    毎日の合唱とオーケストラの授業に
    心を救われる。
    高校の先生のすすめで受けた
    サンフランシスコユースオーケストラの
    オーディションに合格し、
    4年間在籍。ヨーロッパツアーにも参加。
    その間、San Francisco Symphony
    第1バイオリニスト
    Cathy van Hoesen 氏に
    個人レッスンで師事する。
    ナパカレッジのオーケストラでは
    コンサートマスターを務めたのち、
    UCバークレーへ編入。
    UCバークレーでは、オーケストラの
    コンサートマスターを務めたほか、
    コンチェルトコンペティションで
    選出され、ソリストとして
    オーケストラとの
    共演の機会を得る。
    また、現地のシカモア教会で
    オルガニストとして礼拝に携わり、
    バイオリンの演奏も行うなど、
    音楽の現場に深く関わっていく。
    この頃から、子どもから大人まで
    幅広い世代にピアノとバイオリンを
    教え始め、口コミで
    その輪が広がっていった。

    その後、ニューヨークの
    マンハッタン音楽院に進学し、
    Lucie Robert 氏に師事。
    バイオリン科修士課程を修了し、
    ピアノも継続して学ぶ。
    修了後はアーティストビザを取得し、
    New World Symphony などの
    オーケストラに参加。
    演奏活動の傍ら、さまざまな音楽教育や
    地域のプロジェクトにも携わる。

    28歳で帰国後は音楽事務所に勤務。
    演奏活動と指導も続けていく中で、
    少しずつ自分の音楽の場を
    広げていった。
    2021年からは自宅で音楽教室を
    スタートし、
    現在はピアノ・バイオリンの
    レッスンに加え、
    親子向けの英語手遊び歌クラス
    「リトル・ミュージックタイム」も
    開催している。
    2児の母として、
    日々子育てにも向き合う毎日。
    長女が0歳から3歳までの間は
    北京で子育てをし、毎週通っていた
    オーストラリア人の先生による
    親子音楽クラスは、
    今でも宝物のような思い出になっている。
    その体験が、「音楽を通じて、
    親子が笑顔になる時間を届けたい」
    という、現在の活動の原点となっている。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

海外の子育てで出会った、たからもの

  • 私自身の体験から生まれた、親子のための音楽クラスです
  • おすすめ
長女が赤ちゃんだった頃、
私は海外(北京)で子育てをしていました。
慣れない土地での毎日は、
楽しいこともあれば、
不安や孤独を感じることも
たくさんあって──
そんな中、私の心の支えになっていたのが、
毎週通っていた親子の音楽クラスでした。
オーストラリア人の先生が開いていた
そのクラスでは、音楽に合わせて
体を動かしたり、
スキンシップを楽しんだり…。
音楽を通して娘と心を通わせた時間は、
今でも忘れられない宝物です。
「リトル・ミュージックタイム」は、
その原体験から生まれました。
英語が話せなくても、
音楽の経験がなくても大丈夫。
大切なのは、
ただ「いっしょに楽しむ」こと。
子どもたちは、その時間の中で
たくさんのことを感じ取り、
受け取っていきます。

忙しい毎日の中で、
「この時間だけは、子どもと
心を寄せ合って、ゆったりと過ごす」
──そんな、ママにとっても
ホッとできるひとときになりますように。

音楽を通して、親子のふれあいや
笑顔がふえるような場所をつくりたい。
そんな想いを込めて、
このクラスをお届けします。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

参加された方の声

4歳女の子のママ
アーモモ先生の穏やかな雰囲気でクラスが行われ、とても心温まる時間でした。

初めてのサークルタイムに子ども達は最初緊張気味でしたが、アーモモ先生のにこやかな笑顔と穏やかな雰囲気で音楽に合わせて楽しそうにしていました!

3歳女の子のママ
5歳女の子のママ
子どものためだけじゃない。
お母さんの心にも寄り添う場所がここにあると思えました。
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
余白(20px)

クラスのご案内

対象年齢
0歳〜6歳の未就学児のお子様と保護者様
スタイル
英語の手遊びうた・ふれあい・リズムあそび

時間
30分(身支度、片付けなど含め40分)
定員
親子4組までの少人数制

開催場所
文京区白山
※教室内、もしくは玄関廊下で授乳、
おむつ替えも可能です。
持ち物
特になし(飲み物)
参加費
1回あたり ¥3,300(税込)で
ご参加いただける、
チケット制レッスンです。
4ヶ月有効の8回分チケット
(¥26,400/税込)を
ご購入いただきます。
ご都合に合わせてご利用いただけるので、
無理なく続けられます。
入会費
¥5,000(税込)

体験参加
初めての方は、1,000円(税込)で
体験クラスにご参加いただけます。
クラスの雰囲気や
お子さまの反応を見てから、
継続をご検討いただけます。

まずはお気軽に!体験クラスから

♪ 5月・6月の開催日 ♪

5月14日、21日、28日
6月4日、11日、18日

月3回、水曜日
10:00〜10:40 / 
11:00〜11:40

余白(20px)

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 英語がまったく話せなくても
    大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です。
    まったく問題ありません!

    クラスは基本的に英語で進行しますが、
    必要に応じて日本語でも
    サポートしますのでご安心ください。

    英語の歌は、
    くり返し楽しくふれていく中で、
    自然と耳になじんでいきます。

    言葉よりも「楽しむ気持ち」
    がいちばん大切です。
  • 歌や手遊びが苦手なのですが、
    大丈夫でしょうか?

    はい、大丈夫です!
    クラスでは講師が歌いながら
    進行しますので、保護者の方は
    歌わなくてもまったく問題ありません。

    手遊びも、むずかしい振りつけなどは
    ありませんので、見よう見まねで
    楽しんでいただければ大丈夫です。

    お子さんといっしょに
    過ごす気持ちがあれば、
    それだけで十分です。
  • 兄弟(姉妹)を連れていっても
    良いですか?

    はい、ごきょうだいでの
    ご参加も可能です。
    ご年齢によっては
    一緒に楽しんでいただけますし、
    見学だけでも大丈夫です。
    アクティブに参加される場合は、
    お子さま1人につき1枠(チケット)の
    お申し込みをお願いしています。
    事前にお知らせいただけると、
    よりスムーズにご案内できます。
  • 保護者2名まで同伴できますか?

    基本的には、お子さま1名につき
    保護者1名でのご参加を
    お願いしています。
    限られたスペースでの
    少人数クラスのため、
    ご理解・ご協力をお願いいたします。
    双子など、ごきょうだいが
    一緒に参加される場合や、
    見学の大人の方がいらっしゃる場合は、
    事前にご相談ください。
    できるかぎり柔軟に
    対応させていただきます。
  • 自転車で通っても良いですか?

    はい、もちろん大丈夫です!
    自転車は玄関前に
    お停めいただけますので、
    ご安心ください。
  • ベビーカーで行っても良いですか?

    はい、もちろん大丈夫です!
    ベビーカーを置いていただける
    スペースがございますので、
    安心してお越しください。
  • 単発での参加も可能ですか?

    はい、単発でのご参加も歓迎しています。
    まずは1回、お子さまといっしょに
    気軽に遊びにいらしてください。
  • 当日キャンセルはできますか?

    はい、大丈夫です。
    小さなお子さまは体調の変化も
    多い時期ですので、
    どうぞ無理なさらずご連絡ください。

    キャンセル料はいただいておりませんが、
    わかる範囲で
    事前にご一報いただけますと
    助かります。
  • 感染対策はどのようにしていますか?

    少人数での開催、換気、
    備品の消毒などを行い、
    安心してご参加いただける
    環境づくりに努めています。
    発熱や体調不良がある場合は、
    どうぞ無理なさらずお休みください。
    ご連絡いただければ、
    振替や次回クラスのご案内も可能です。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

ご参加までの流れ

Step
1
お申し込みフォームからご予約
「体験クラスに申し込む」ボタンから、必要事項をご入力ください。
Step
2
ご案内メールをお送りします
日程や持ち物などのご案内を、メールにてお送りします。
Step
3
当日は親子でリラックスしてご参加ください
動きやすい服装で、お気に入りのおもちゃや水分があると安心です。
赤ちゃんもママ・パパも、のびのび過ごせる時間になりますように。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

まずはお気軽に体験クラスから